恋愛や婚活に関するオンラインサービスは数が多く、いったいどれを選択すればよいのか、自分にあったサービスはどれなのか悩むこともあると思います。
そこで今回は、オンラインサロン経験者である筆者が、恋愛・婚活で人気のサロンをピックアップし、ランキング形式で紹介していきます。ぜひサロン選びの参考にしてください。
恋愛・婚活で人気のオンラインサロンの一覧
恋愛・婚活を目的としたオンラインサロンは、そのコンセプトやコンテンツ内容について少しずつ違いがあります。まずは一覧をご覧ください。
- 婚活実践塾!プロの婚活カウンセラーが教える結婚できる女性の共通点!
- 地獄の婚活サロン
- 自己肯定感サロン
- 溺愛女子サロン
- 熱血!ぷにちゃんの美活サロン
- V BAR(ブイバー)
- スタイリスト金川文夫『プチプラ高見え女子力向上委員会』
- プロの婚活カウンセラーが教えるモテる男子の共通点!
- 向井ゆきの愛され♡ゆるあまサロン
これだけで8件、載せきれていないサロンも考えると、自力でサロンを厳選するのはやはり難しそうです。
ということで、恋愛・婚活で人気のオンラインサロンを会員数順にピックアップしてみました。
ランキング形式で紹介していきます。
恋愛・婚活で人気のオンラインサロンのランキングTOP5
今回のTOP5に選ばれたのはこちらの5つです。
- 1位:自己肯定感サロン
- 2位:向井ゆきの愛され♡ゆるあまサロン
- 3位:熱血!ぷにちゃんの美活サロン
- 4位:スタイリスト金川文夫『プチプラ高見え女子力向上委員会』
- 5位:プロの婚活カウンセラーが教えるモテる男子の共通点!
TOP5に並ぶオンラインサロンは、いったいどのようなコンセプトや特徴があるのでしょうか。一緒にみていきましょう。
1位:自己肯定感サロン

オンラインサロン名 | 自己肯定感サロン |
---|---|
内容 | 「自己肯定感×恋愛婚活」をテーマに、運命の人と結婚し理想のパートナーシップを築くためのコンテンツを配信。 |
月額料金 | 2,900円 |
会員数 | 非公開 |
運営者 | Kana |
プラットフォーム | DMMオンラインサロン |
恋愛依存や苦い婚活経験のある女性が、自身の経験をもとに情報発信&運営を行うサロンです。自己肯定感を高め理想の結婚・人生を叶えることを目的とし、さまざまなコンテンツを提供しています。
具体的な内容は次のとおり。
- 月3回、講座動画(10~20分)配信
- 自己肯定感を高めるためのワークショップ
- 抽選で回答!オーナー直接相談
- 月2回のライブ配信
- 印象アップ!メイク講座
- ダイエット部:ダイエット法を公開
- オーナー(Kana)のプライベート投稿(不定期)
会員数の多さが納得できる、ボリューム満点のコンテンツ内容。自己肯定感を高めて内側から美しくなるだけでなく、印象アップを図るメイク講座やダイエット法の公開など、外側からのアプローチも欠かさない点が魅力です。
「自分に自信がない…」
「もっと自分に寄り添った人生にしてあげたい」
と感じている方には特におすすめです。自己肯定感が高まれば、より明るく楽しい人生になるかもしれません。
2位:向井ゆきの愛され♡ゆるあまサロン

オンラインサロン名 | 向井ゆきの愛され♡ゆるあまサロン |
---|---|
内容 | 理想を叶える人生を諦めたくない!毎日少しずつ成長したい!という方に向けたオンラインサロン。ゆるあまマインドを身につけ、夢や恋愛、美しさ、豊かさのレベルアップを図る。動画配信をはじめ、インスタグラムによる生配信や日記などのコンテンツも充実。 |
月額料金 | 3,800円 |
会員数 | 1353人(2022年1月1日現在) |
運営者 | 向井ゆき |
プラットフォーム | DMMオンラインサロン、Instagram、Facebookグループ |
可愛らしい名前が特徴のこちらのサロン。株式会社ボーテクリエイトの代表取締役かつ、月間100万PVのブログの運営者である凄腕女性プロデューサー「向井ゆきさん」がオーナーを務めるサロンです。”愛される”を体現することを目的とし、ゆきさんの思考や行動の形を共有していくコンテンツ内容となっています。
具体的な内容は次のとおり。
- 恋愛にまつわるお役立ち情報の「動画配信」
- サロン会員のみ!専用アカウントでの「インスタライブ」
- オーナーゆきさんの裏側が知れるかも?「ゆるゆる日記」
- オーナーおすすめの本、映画、言葉をもとに深く考える思考時間
- 月間100万PV!SNS発信のコツ、ノウハウの情報発信
- サロン限定!特別企画&新商品・サービスの最新情報提供
恋愛にまつわるお役立ち情報だけでなく、人生が豊かになる情報や月間100万PVを稼ぐSNS発信のノウハウまで、かなり充実した内容となっています。
「学んだことを恋愛だけじゃなく、人生に役立てたい」
「どうせなら、恋愛以外のことも知りたい」
という方には、特におすすめのサロンです。
また、Facebookグループ「ゆるサロbeginner」は無料コンテンツのため、入会を迷っている方は雰囲気を確認してみるとよいでしょう。
なお、こちらの記事でも詳しく解説しておりますので、ぜひ参考にしてみてください。
3位:熱血!ぷにちゃんの美活サロン

オンラインサロン名 | 熱血!ぷにちゃんの美活サロン |
---|---|
内容 | 経営者兼ダイエッターである運営者:ぷにちゃんによるダイエットサロン。ダイエットをしたい人や異性にモテたい人などに向け、ダイエット秘話をはじめ、人生相談や人生の楽しみ方を提供。抽選でのプレゼント企画も定期的に実施。 |
月額料金 | 880円 |
会員数 | 746人(2022年1月1日現在) |
運営者 | ぷにちゃん |
プラットフォーム | DMMオンラインサロン |
経営者兼ダイエッターであるオーナー(ぷにちゃん)による、ダイエットサロン。なかなか人に相談しにくいコンプレックスな話題だからこそ、悩みを共有しやすいクローズドな空間として活用されています。
具体的な内容は次のとおり。
- ぷにちゃんのここだけの話コラム
- 定期開催参加型オフ会
- モテテク伝授講座
- 参加型悩み相談室
- 質問大会
- ダイエット指導
- 食事指導
- 月1回、プレゼント企画(抽選)
- (追加予定)定期開催ライブ放送
悩み相談や質問大会など、主に参加メンバーの悩みや疑問を解決するコンテンツが多い印象です。また、サロン内でメンバー同士が互いに励まし合えることや、オフ会といったイベントを通して交流を深められるのも魅力的ですね。
「ダイエットがしたいけど、続けられる自信がない…」
「誰かと一緒なら、ダイエットを続けられる気がする」
という方はぜひ参加してみてはいかがでしょうか。ダイエットで美しい体を手に入れるだけでなく、かけがえのない仲間やメンバーに出会えるかもしれません。
4位:スタイリスト金川文夫『プチプラ高見え女子力向上委員会』

オンラインサロン名 | スタイリスト金川文夫『プチプラ高見え女子力向上委員会』 |
---|---|
内容 | ファッションの質問 恋愛相談 美容相談 |
月額料金 | 550円 1,650円 |
会員数 | 1,983人(2022年1月1日現在) |
運営者 | 金川 文夫 |
プラットフォーム | インスタグラム |
男ウケを上げる方法が満載です。主なオンラインサロンの内容は以下のとおりです。
- 非公開のインスタグラムのアカウントへのご招待
- 質問への回答
- 生配信
- セミナーへの優先予約
月額550円にもかかわらず、情報が満載です。
主催者の金川さんは色々なモデルさんやタレントさんのファッションを手掛けてきたやり手です。
「男性ウケをよくした!」と思っている人には相性がいいオンラインサロンですよ。
5位:プロの婚活カウンセラーが教えるモテる男子の共通点!

オンラインサロン名 | プロの婚活カウンセラーが教えるモテる男子の共通点! |
---|---|
内容 | プロの婚活カウンセラーが運営する、婚活のノウハウ・スキルアップを目指す男性向けオンラインサロン。実際に婚活をしている男性を対象とし、情報交換の場を提供。体験に基づく情報共有だけでなく、お悩み相談なども可能。 |
月額料金 | 1,100円(閉鎖) |
会員数 | 非公開 |
運営者 | 来島 美幸 |
プラットフォーム | DMMオンラインサロン |
プロの婚活カウンセラーが運営するサロン。恋愛系サロンとしてはめずらしい”男性向け”のコンテンツとなっており、主に男性ならではの悩み相談や情報共有を目的としています。
具体的な内容は次のとおり。
- 婚活の活動内容報告、アドバイス
- 婚活の失敗談
- デートで利用できそうな店舗情報
- 女性の反応が良かったデートプラン情報
- 気になる人にふり向いてもらう方法を考える
- 告白を成功させるためのシチュエーションを考える
デートプランや店舗情報、告白のシチュエーションといった男性向けならではの内容が印象的です。特に、
「一人で婚活しているが、うまくいかない…」
「婚活について相談できる人がいない…」
といった方は情報をもとに実践することで、成功への可能性がグッと高まるかもしれません。
また、こちらは男性向けのサロンですが、実は同オーナーによる女性向けのサロンもあります。
「プロのカウンセラーにアドバイスをしてほしい!」という女性の方は、ぜひチェックしてみてください。
まとめ
恋愛・婚活のリアルな悩みは、簡単に友人や家族に相談できないこともありますよね。
そんなとき、オンラインサロンというクローズドな空間なら気軽に相談ができるかもしれません。
同じ悩みを持つ者同士の集まりであるため、リアルなアドバイスや意見が得られる可能性は大きく、人数が多いほどさまざまな声を聞くこともできるでしょう。
今回は、数ある恋愛・婚活関連のオンラインサロンの中から会員数順にご紹介しましたが、これはあくまで判断基準の一つです。
「オフ会に参加できるサロンがいい」
「有資格者のプロによるアドバイスがほしい」
などといったご自身の希望がある場合は、それぞれの特徴やコンテンツ内容を重視して選んでみてくださいね。