ホリエモンの「HIU(堀江貴文イノベーション大学校)」、キングコング西野さんの「西野亮廣エンタメ研究所」などの、月額会員制のWeb上でのコミュニティサービス「オンラインサロン」。

有名人ではない一般人がオーナーのオンラインサロンもどんどん立ち上がり、今かなり盛り上がっている業界と言えます。

ですが、オンラインサロンの質については、良いサロンもあれば、あまり良くないサロンもあるのが現実です。

また、「オンラインサロンは宗教だ」と揶揄されてしまっている現実もあります。

この記事を読むことで、「オンラインサロンは宗教か」という疑問を解決しつつ、オンラインサロン選びで困ることが無くなります。

これからオンラインサロンに入りたい方は、ぜひ読んで参考にしてみてください。

オンラインサロンは宗教っぽい?

オンラインサロンは、サロンオーナー=教祖、サロンメンバー=信者というように、その構成を宗教で例えられがちです。

そして、少し話が飛躍しますが、「所属する団体を自分で選ぶ」経験が、日本では一般的に学校、自治体、会社に所属するとき以外にあまりありません。そのため、「学校、自治体、会社以外の団体は宗教くらいしかないのでは?」と大半の人が考えてしまうのが、今の日本です。

ですが実際は、サロンオーナーとサロンメンバーには上下関係が無く、互いに切磋琢磨して成長していく仲間です。(後述しています)

宗教っぽいと感じるかもしれませんが、オンラインサロンと宗教は全く違うものです。

特定の人物や思想を指示するので、他から見ると宗教のように見えやすい

オンラインサロンに限らずファンクラブや団体は、外から見るとどうしても宗教のように見えやすいものです。

残念なことに、アーティストや芸能人のファンクラブは受けれられてもオンラインサロンは受け入れられない、という人が多いのが現実です。

ですが、「オンラインサロンは宗教のようだ」という先入観だけで全てを否定してしまうのは、非常にもったいないと言えます。

なぜなら、世間には良質なオンラインサロンがたくさんあります。そして、オンラインサロンに所属することで学びを得て生活が豊かになるかもしれません。それなのに、思考停止でオンラインサロンを一方的に拒否してしまっては、貴重な機会を逃してしまうかもしれません。

オンラインサロンを頭ごなしに否定しないこと、そして、盲目的に信用せず冷静に考えて選ぶこと、両方が大切です。

避けた方が良いオンラインサロン

盲目的に信用せずにオンラインサロンを選ぶために、避けた方がいいオンラインサロンの特徴を3つ紹介します。

  • ①主催者が偉そう
  • ②時間やお金を搾取してくる
  • ③他の参加者から「こうしなければダメ」という指示がされる

それぞれ順番に紹介していきますね。

①主催者が偉そう

大半の良質なオンラインサロンでは、サロンオーナーはとても親切です。

そして、サロンオーナーがこれまでの人生の経験で学んだことや、サロンオーナーが専門としている業界の最新情報をサロンメンバーのために共有してくれます。

そのため、たとえサロンオーナーが有名な人や過去に多大な実績がある人でも、偉ぶっている・どこか上から目線などの、人を下に見るような発言や行為をしているサロンは避けた方がいいでしょう。

なぜなら、そのようなサロンオーナーから知識や情報を吸収することは大変なストレスになるため、せっかくサロンに入っても学びを得たり結果を出すことは非常に困難だからです。

繰り返しますが、大半の良質なオンラインサロンでは、サロンオーナーはとても親身です。あなたがいいと感じる、サロンオーナーのいるオンラインサロンに入るようにしましょう。

②時間やお金を搾取してくる

オンラインサロンによっては、サロンオーナーからサロンメンバーに向けて「サロン内をコラムを読んだ人は、ぜひコメント欄に感想を書いてみましょう!アウトプットの練習になります!」とサロンオーナーから言われることがあります。

これを、「強制された。やりがい搾取だ」と捉えるか、別に気にせず感想を書くか、受け取り方は人それぞれです。

あなたの感性で、「このオンラインサロンに合う合わない」は判断しましょう。

また、サロン代やイベントの参加費以外でお金を要求してくる場合は退会も検討しましょう。

③他の参加者から「こうしなければダメ」という指示がされる

良質なオンラインサロンの場合、サロンメンバーが継続して在籍していることは多々あります。そして、新しく入ったサロンメンバーに対して親身になってサロンの仕組みなどを教えてくれることがあります。

ですが、時には「幅を利かせる古くからいるメンバー」に迷惑する場合もあります。

確かに、多くのオンラインサロンではサロンの規約があります。それを守ることは絶対です。ですが、サロンの規約以外で「こうしなければダメ」というのは、たとえ古くからいるサロンメンバーであっても言われる筋合いはありません。

規約以外で「こうしなければダメ」と言ってくる他のサロンメンバーがいるオンラインサロンは、避けた方がいいでしょう。

良いオンラインサロンの特徴

良質なオンラインサロンには共通点があります。特徴を3つに絞って紹介します。

  • ①主催者が気さく・謙虚
  • ②参加者を大切にしてくれる
  • ③他の参加者さんがいい人たち

順番にお伝えしますね。

①主催者が気さく・謙虚

オンラインサロンに初めて入る人にとっては、サロンオーナーは雲の上にいる人に感じます。なかなかサロンメンバーからサロンオーナーには話しかけにくいものです。

そんなサロンメンバーの心情を汲み取って、気さくに、そして謙虚に話しかけてくれるサロンオーナーがいるオンラインサロンは、良質なオンラインサロンと言えます。

②参加者を大切にしてくれる

良質なオンラインサロンでは、サロンオーナーがサロンメンバーと一緒になって成長していける雰囲気があります。

サロンオーナーとサロンメンバーという上下関係ではなく、同じ目標を持った仲間として接してくれます。

その姿勢が、サロンメンバーにとってはとてもうれしいものです。そうやって仲間として接してくれることが、サロンメンバーを大切にしてくれていると言えるでしょう。

③他の参加者さんがいい人たち

オンラインサロンの一番のメリットは、サロンオーナーからの知識や情報の共有ではなく、その場にいる他のサロンメンバーからも刺激をもらえる点です。

オンラインサロンを通じて知り合ったメンバーと、SNS上でも繋がってお互いを励ましたり勇気づけたりできることもあります。

サロンメンバーがいい人のオンラインサロンは間違いなく良いサロンです。

かなり重要なポイントなので、オンラインサロンを選ぶときには重視しましょう。

悪いオンラインサロンも今後は淘汰されるはず

当然、怪しいオンラインサロンはサロンメンバーがやめていくので生き残りません。

さらに厳しい話ですが、真っ当にサロンオーナーが一生懸命にがんばっていても、サロンメンバーから見てコンテンツが満足できなかったり、オーナーへの不信感や不満が出てしまうオンラインサロンも、生き残ることが難しいのが現実です。

そのため、悪いオンラインサロンは淘汰されていき、良質なオンラインサロンが生き残っていくでしょう。

まとめ:常に「自分で考えて」動くことが大切

オンラインサロンは、例えて言うと「大人版学習塾」です。いい塾があれば、悪い塾・合わない塾もあります。

また、学生時代の塾と同じで、成績が上がる人(結果を出していく人)と、合わなくて成績が上がらない人(結果が出にくい人)もいます。

ただ、親御さんの意向が強い学生時代の塾と異なる点は、どのサロンに入るか・入ったあと続けるかやめるかを「自分で考える」点です。

少し辛くても得るものがあると「自分で考えて」続ける。もしくは、オンラインサロンの雰囲気が合わない、オーナーが怪しいと「自分で考えて」退会する。

悪いオンラインサロンもあるかもしれません。ですが、大半は良いオンラインサロンです。

オンラインサロンを見極める一番のポイントは、「自分で考えて」オンラインサロンを選び、入ったあとも、続けるのかやめるかを「自分で考える」ことです。最後は、これに尽きます。

なお、人気のオンラインサロンは2020年最新版!おすすめのオンラインサロン人気ランキングで解説しますので、参考にしてください。