「人間関係がどうも上手くいかない」
「仕事のモチベーションが上がらない」
「目標を達成できる自信がない」
このようなお悩みをお持ちの方は、今回紹介する石井裕之オンラインサロン「沢雉流儀」(たくちスタイル)があなたの助けになるかもしれません。
サロン運営者はセラピストであり、パーソナルモチベーターである石井裕之さん。彼はこれまで著書やセミナーなどで、多くの悩める人を救ってきました。
2020年2月開始と始まって間もないサロンなので口コミや評判はまだ聞こえてきませんが、石井さんのこれまでの活動から考えると、かなり有益なオンラインサロンになることが期待できます。
この記事では、石井さんの活動を振り返りながら、彼の運営するオンラインサロン「沢雉流儀」をご紹介します。
石井裕之オンラインサロン「沢雉流儀」の概要
![](https://onlinesalon.news/wp-content/uploads/2020/06/takuchi-style-top-1024x536.jpg)
オンラインサロン名 | 「沢雉流儀スタイル」(たくちスタイル) |
---|---|
内容 | サロン限定の石井裕之さんの話が聞ける、イベントに参加できる(予定) |
月額料金 | 月額会費:5,500円(税込) |
会員数 | 非公開 |
運営者 | 石井裕之 |
プラットフォーム | Facebookグループ |
オフラインでの活動やイベントは現在行われていませんが、今後は講演会や独演会が開催される予定です。
また、Facebookは本名での登録が必要です。全員が本名での参加となるので安心して参加できますよ。
沢雉流儀の「沢雉」って?
沢雉流儀(たくちスタイル)と聞いて、まず気になるのはその名前ではないでしょうか。
石井さんは、自身のブログや勉強会の名前にも「沢雉」という言葉を使われています。
この沢雉は、中国の思想書・荘子にある沢の雉(キジ)の話に由来しています。
「沢雉十歩一啄、百歩一飲、不期畜乎樊中、神雖王不善也。」
意訳すると、次のようになります。
沢の雉は10歩歩いてわずかなエサを、100歩歩いてわずかな水を得る。
鳥かごで暮らせば苦労なくエサも水ももらえるけど、それを望まない。
なぜなら、かごの中では心が楽しくないから。
石井さんはこの雉のあり方を理想として、これまでの活動やオンラインサロンにこの「沢雉」という言葉を使われているんですね。
では、その「沢雉」を理想とした沢雉流儀とはどのようなオンラインサロンなのでしょうか。
沢雉流儀の特徴
オンラインサロンというとサロンメンバーで集まって一緒に活動するものが多いですが、沢雉流儀は石井さんの話を聞くことがメインです。
石井さん自身、次のように述べています。
オンラインサロンといっても、「意識の高い仲間」が集まって盛り上がろうという趣旨ではなくて、「ただ石井の話を気軽に聞きたい」という人たちのための場を作りますということ。
石井さんのお話を聞いた参加者は、自分の人生に学んだことを還元していくことができます。
後述しますが、石井さんに質問することや講演会などオフラインで石井さんに会う機会もありますよ。
また、沢雉流儀には次のような約束事があります。
「石井裕之」のことをご存知ない方は、まず著書やツイッターの文章などを読んでいただいた上でご検討ください。
石井さんはメディアへの露出があまり多くないため、よく知らないという方もいるかもしれません。
そこで、次は石井さん自身についてご紹介します。
オンラインサロンに興味があるけれど石井裕之さんについては良く知らない、という方はぜひチェックしてみてください。
石井裕之さんのこれまでの活動
![](https://onlinesalon.news/wp-content/uploads/2020/06/ishii-face.jpg)
石井さんのこれまでの主な活動は次の通りです。
- ①書籍の執筆
- ②私塾「沢雉会(たくちかい)」を開催
- ③「ダイナマイトモチベーション6ヶ月プログラム」の開発
それぞれみていきましょう。
①書籍の執筆
これまでに30冊以上の書籍を書かれており、なかでも『「「心のブレーキ」の外し方』や『ダメな自分を救う本』はベストセラーになっています。
②私塾「沢雉会(たくちかい)」を開催
ここ数年、1年をかけてパーソナルモチベーターを育てる私塾を毎年開かれています。内容は毎年異なりますが、パーティや合宿も開催されています。
③「ダイナマイトモチベーション6ヶ月プログラム」の開発
6カ月で目標実現のマインドを身につけるプログラムを開発されました。これまで1万人以上が参加しており、参加者の満足度も高い、石井さんの代表作ともいえるプログラムです。
石井裕之さんをもっと知りたい!という方は
石井さんについて、もっと知りたいという方は石井さんのTwitterをみてみましょう。活動の報告や、自身の考えなど有益な情報を発信されています。
沢雉流儀のメリット5つ
それでは、この沢雉流儀に入るとどのようなことができるのでしょうか。
沢雉流儀に参加するメリットを5つ紹介します。
- ①音声配信「RADIO ISHII」やライブ配信が視聴できる
- ②サロン会員限定ブログ「avoid notes」が読める
- ③石井さんに質問できる
- ④講演会や懇親会で石井さんに会える(予定)
- ⑤サロン限定グッズが入手できる!?
それぞれ詳しくみていきましょう。
①音声配信「RADIO ISHII」やライブ配信が視聴できる
![](https://onlinesalon.news/wp-content/uploads/2020/07/headset-1024x683.jpg)
毎週水曜日に配信される10分程度の音声と、月1回のライブ配信を視聴できます。
内容は石井さんが日ごろから考えられていることや、おすすめの本の紹介などの雑談となっています。単に本と紹介といっても、人の心に精通している石井さんの解釈や感想は気になりませんか?
どちらも自宅で録音されるとのことで、石井さんの飾らないお話が聞けそうですね。
②サロン会員限定ブログ「avoid notes」が読める
![](https://onlinesalon.news/wp-content/uploads/2020/07/typing-1024x684.jpg)
このブログでは、石井さんが大切だと考えていることが率直に書かれています。
ちなみに石井さんは以前ブログを書いていましたが、2014年で終了しています。このブログを加筆修正したものが、現在は『沢雉精神(たくちスピリット)』としてKindleで読むことができます。
石井さんの考えを知るには持ってこいの1冊なので、ぜひチェックしてみてください。
この『沢雉精神(たくちスピリット)』も評判が良いので、「avoid notes」でもためになる情報が得られるでしょう。
③石井さんに質問できる
![](https://onlinesalon.news/wp-content/uploads/2020/07/QA-1024x683.jpg)
あなたの質問に石井さんが回答してくれます。あまり個人的な内容はNGとされていますが、あなたの悩みに具体的なアドバイスがもらえるでしょう。
※”できる限り”とのことなので、必ず答えてもらえるわけではありません。しかし回答を逃してしまった方も、次に紹介する懇親会などで石井さんと接する機会はありますよ。
④講演会や懇親会で石井さんに会える(予定)
![](https://onlinesalon.news/wp-content/uploads/2020/07/microphone-1024x683.jpg)
今後は講演会や懇親会を開催されていく予定です。
「沢雉会」のように、パーティなども開かれるかもしれませんね。
⑤サロン限定グッズが入手できる!?
公式に発表されてはいませんが、サロン限定のグッズを制作されているようです。
オリジナルTシャツ “JUST FAKE IT.”
オンラインサロンにて来月発売開始予定。
(画像はデザイン中のものですので変更の可能性あり) pic.twitter.com/duDoKPUCrC— 石井裕之 (@HiroyukiISHII) April 1, 2020
また、これまでの沢雉会のパーティでは、お土産でオリジナルグッズが配られています。
お土産を用意されているとは、参加者にイベントを楽しんでもらいたいという石井さんの想いがみられますね。
今後はどんなグッズが作られていくのか楽しみです!
沢雉流儀がオススメできる人
多くのメリットがある沢雉流儀。特に向いているのは次のような方です。
- ①現在悩みを持っている、または叶えたい目標がある人
- ②石井さんの考えに共感した人
- ③心理について学びたい人
それぞれみていきましょう。
①現在悩みを持っている、または叶えたい目標がある人
人間関係や自分のメンタルに悩みを持っている方や、叶えたい目標があるという方に、沢雉流儀はぴったりのオンラインサロンです。
石井さんの話を聞いて考え方を学べば、悩み解決のヒントをもらえたり目標達成のマインドを手に入れたりできるでしょう。
②石井さんの考えに共感した人
石井さんの著書やTwitterを見て楽しめた人、共感した人は、沢雉流儀に参加すればサロン限定の情報で石井さんの考えをより深く知ることができます。
③心理について学びたい人
自分に悩みがなくても、人の心理に興味がある、もしくは石井さんのようなセラピストやパーソナルモチベーターを目指したいという方も、沢雉流儀で学べることは多いでしょう。
スキルを身につければ、今後のキャリアにつなげることもできるはずです。
沢雉流儀の退会・解約方法
次の月の会費請求日の前に退会手続きをとれば、随時退会できます。
合わないと思ったら随時退会できるので、気になる方は試しに一度参加することもできますね。
沢雉流儀に入るとどう変化しそう
沢雉流儀に参加することで期待できる変化は大きく2つです。
- ①自分の達成したい目標に近づく
- ②同じ悩みを持つ人と知り合える
①自分の達成したい目標に近づく
沢雉流儀で学んだことを実践できれば、自分の達成したい目標に近づくことができるでしょう。
仕事や勉強で成績を頑張りたい人は、セルフモチベートを身につければ成績アップにつながります。
人間関係に悩んでいるなら、話術や心理を学べば、友人関係が良好になったり恋愛成就を目指すこともできるでしょう。
②同じ悩みを持つ人と知り合える
沢雉流儀にの参加者には、きっとあなたと同じような悩みを持っている人がいるはずです。
人間関係や人生に悩んでいると、身近な人間には相談しづらいけれど誰かと悩みを共有したいと思うことはありませんか?
石井さんのお話を聞くのはもちろん、他の参加者と悩みを共有することでも悩みが楽になるでしょう。
まとめ:
まだ始まったばかりの石井裕之オンラインサロン「沢雉流儀」。
音声やライブ配信、ブログ、今後は講演会など、様々な形で石井さんの話を聞けることが分かりました。
まだ参加者の声は聞こえてきませんが、書籍やプログラム開発、私塾の運営といった石井さんの実績をみると有益な情報を得られるのは間違いなさそうです。
この沢雉流儀で沢雉スピリットを身につければ、仕事でもプライベートでも活かすことができるでしょう。
人生を好転させたい方、石井さんの言葉にピンときたという方は、ぜひ参加してみましょう!
※現在募集は締め切られており、次回募集の時期は発表されていません。
参加希望の方は下記から登録しておくことで、募集が再開されたときに優先的に案内がきます。入会のチャンスを逃さないためにも、気になる方は登録しておくと安心です。